もくじ
いち髪 なめらかスムースケア シャンプーの成分の解析結果
シャンプーの成分から解析したシャンプーの特徴を紹介します。
解析結果は次の3つに分けています。
- シャンプーの特徴
- 頭皮ケア
- 髪の仕上がり
シャンプーの効果は配合する成分で大きく変わります。
このシャンプーが自分に合うのかしっかり確認しましょう。
シャンプーの特徴
頭皮ケア
髪の仕上がり
注目するポイント
シャンプーで不満が多いのは次のポイントです。
こういった特徴はシャンプーの成分から読み取れるのでしっかりチェックしましょう。
注目ポイント
- 洗浄力の強さ:強すぎ、弱すぎ
- 頭皮への影響:乾燥する、ピリピリする
- 髪の仕上がり:しっとりボリュームダウン、フワッとボリュームアップ
いち髪 なめらかスムースケア シャンプーはどんな人におすすめか
このシャンプーが合う人と合わない人を紹介します。
こんな人におすすめ
- 毛先までなめらかな指通りにしたい人
- シャンプー時のきしみや摩擦を軽減したい人
- 髪に艶が欲しい人
こんな人には向かない
- オイリー肌の人/サラサラな仕上がりを求める人
保湿力が高いのかシャンプーを洗い流すのに時間がかかり、べたつく印象。
口コミ
実際に使ったことがある人の口コミ評価を紹介します。
高評価の口コミ
- 香りが強すぎず、良い香りで次の日になっても髪に香りが残っている
- 乾きが早くなった
- 髪がまとまり、サラサラになる
低評価の口コミ
- 継続して使っているうちに髪のパサつきが気になるようになった
- 頭皮が痒くなって湿疹ができるようになった
- 枝毛が増えた
製品の特徴
いち髪のなめらかスムースケアシャンプーは、美しい髪を保つために、予防ケアに着目して作られています。
女性は健康的な髪を維持してこそ、心の中も輝くという「一髪、二姿」ということわざが、いち髪のコンセプトです。
根本2㎝の髪の健康に着目し、9種類の純・和草プレミアムエキスを地肌に染みこませ、乾燥や摩擦を防ぎます。
髪に優しいノンシリコンシャンプーですが、コーティング作用がなく熱には強くありません。
紫玄米米ぬかエキスをはじめ、赤米エキス、椿エキスなどを配合し、髪と頭皮の潤いを保ちます。
指通りの良いサラサラな髪に仕上げたい人は、いち髪のなめらかスムースケアシャンプーを使うと良いでしょう。
シャンプーの特徴
- ダメージが原因で髪がきしんでしまう人におすすめ
- ノンシリコンシャンプーのため、パーマやカラーの持ちが良い
- みずみずしい山桜の香り
成分リスト
このシャンプーに配合してある全成分と効果を紹介します。
- 水:他成分を溶かし込むベース成分
- ラウロイルサルコシンTEA:中和剤
- パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン:洗浄剤
- コカミドメチルMEA:増泡、泡安定
- コカミドMEA:増泡、泡安定
- ジステアリン酸グリコール:外観調整
- ココイルグルタミン酸TEA:洗浄剤
- ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル:乳化剤
- コメヌカエキス:保湿、肌の活性化
- コメエキス:保湿、肌の活性化
- サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス:コンディショニング
- コメ胚芽油:肌の活性化、髪を柔らかく保つ
- イノシトール:肌荒れ防止
- ムクロジエキス:洗浄、殺菌
- ツバキエキス:抗菌、肌の引き締め
- サクラ葉エキス:肌荒れ改善
- ヒオウギエキス:保湿
- 塩化Na:安定剤
- クエン酸:PH調整
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド:静電気防止
- ポリクオタニウム-10:静電気防止
- ポリクオタニウム-7:泡立ち向上
- BG:保湿
- エタノール:溶剤、肌の引き締め
- デキストリン:感触向上
- EDTA-2Na:キレート剤
- 安息香酸Na:防腐剤
- 香料:香りづけ
- カラメル:着色
【必見】2019年おすすめのサラサラシャンプーランキング
シャンプーを探している人は、2019年に注目されてる高評価のサラサラシャンプーのランキングを参考にしてください。
この製品と近いタイプのシャンプー
【成分解析】ロクシタン ファイブハーブス リペアリングシャンプー