もくじ
ファイブハーブス リペアリングシャンプーの成分の解析結果
シャンプーの成分から解析したシャンプーの特徴を紹介します。
解析結果は次の3つに分けています。
- シャンプーの特徴
- 頭皮ケア
- 髪の仕上がり
シャンプーの効果は配合する成分で大きく変わります。
このシャンプーが自分に合うのかしっかり確認しましょう。
シャンプーの特徴
頭皮ケア
髪の仕上がり
注目するポイント
シャンプーで不満が多いのは次のポイントです。
こういった特徴はシャンプーの成分から読み取れるのでしっかりチェックしましょう。
注目ポイント
- 洗浄力の強さ:強すぎ、弱すぎ
- 頭皮への影響:乾燥する、ピリピリする
- 髪の仕上がり:しっとりボリュームダウン、フワッとボリュームアップ
このシャンプーが合う人と合わない人を紹介します。
ファイブハーブス リペアリングシャンプーはこんな人におすすめ
- サラツヤ髪になりたい人
- キューティクルを整えたい人
- 乾燥ダメージを受けた髪を補修したい人
こんな人には向かない
- 強い香りが苦手な人
ロクシタン特有の香りがしっかりと残るため、香りが苦手な人には合わない。 - 泡立ちの良さを求める人
泡立ちの悪さを挙げる口コミが目立つ。 泡立ちのよいストレスフリーな洗い上がりを求める人には合わない。
口コミ
実際に使ったことがある人の口コミ評価を紹介します。
高評価の口コミ
- しっとりからまない髪になる
- 髪はふんわり、トップにボリュームが出る
- ノンシリコンなのに泡立ちもふわふわで、根元がすっきり洗えてる気がする
低評価の口コミ
- 複雑なハーブ臭がいつまでも残り、匂いがきつかった
- 髪が一気にバサバサになり、静電気が凄くなった
- 髪が硬くなった
製品の特徴
ロクシタンのファイブハーブス・リペアリングシャンプーは、天然由来の成分を厳選処方し、頭皮の健康と美しさをコンセプトに作られています。
天然オイル成分のアンジェリカが、髪の一本一本まで浸透し、硬めでゴワゴワした髪質の人にもおすすめです。
一方で、柔らかくて細い髪質の人は、ボリュームがなくなり、ぺったんこになるかもしれません。
お肌に優しい植物性の洗浄成分を採用し、髪をソフトで優しい仕上がりに整えるのが特徴です。
髪の毛の質を改善しながらサラツヤ髪をつくりたい人は、ロクシタンのファイブハーブス・リペアリングシャンプーを使うと良いでしょう。
シャンプーの特徴
- ラベンダー、オレンジ、イランイランなど5つのエッセンシャルオイルを配合
- 乾燥によるダメージを補修する
- ソイプロテクトで髪をコーティングできる
成分リスト
このシャンプーに配合してある全成分と効果を紹介します。
- 水:他成分を溶かし込むベース成分
- ラウレス硫酸Na:洗浄剤
- デシルグルコシド:洗浄剤
- ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル:乳化剤
- コカミドプロピルベタイン:髪の保護
- ラウレス-2:安定剤
- オレンジ油:肌の引き締め
- ラベンダー油:香りづけ
- ニオイテンジクアオイ花油:香りづけ
- イランイラン花油:香りづけ
- アンゼリカ根油:香りづけ
- アンゼリカ種子油:香りづけ
- アベナストリゴサ種子エキス:コンディショニング
- ラバンデュラハイブリダ油:香りづけ
- ポリクオタニウム-7:泡立ち向上
- オレイン酸グリセリル:乳化剤
- ヤシ油アルキルグルコシド:乳化剤
- 安息香酸Na:防腐剤
- ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド:静電気防止
- クエン酸:PH調整
- パンテノール:肌荒れ防止
- グリセリン:保湿、感触向上
- レシチン:肌荒れ防止
- ソルビン酸K:防腐剤
- クエン酸水添パーム油脂肪酸グリセリズ:保湿
- トコフェロール:エイジングケア、肌荒れ防止
- 香料:香りづけ
【必見】2019年おすすめのサラサラシャンプーランキング
シャンプーを探している人は、2019年に注目されてる高評価のサラサラシャンプーのランキングを参考にしてください。
この製品と近いタイプのシャンプー
【成分解析】ミルボン ジェミールフラン シャンプー(ダイヤ) ふつう~硬毛用