もくじ
モエモエシャンプーの成分の解析結果
シャンプーの成分から解析したシャンプーの特徴を紹介します。
解析結果は次の3つに分けています。
- シャンプーの特徴
- 頭皮ケア
- 髪の仕上がり
シャンプーの効果は配合する成分で大きく変わります。
このシャンプーが自分に合うのかしっかり確認しましょう。
シャンプーの特徴
頭皮ケア
髪の仕上がり
注目するポイント
シャンプーで不満が多いのは次のポイントです。
こういった特徴はシャンプーの成分から読み取れるのでしっかりチェックしましょう。
注目ポイント
- 洗浄力の強さ:強すぎ、弱すぎ
- 頭皮への影響:乾燥する、ピリピリする
- 髪の仕上がり:しっとりボリュームダウン、フワッとボリュームアップ
モエモエシャンプーはどんな人におすすめか
このシャンプーが合う人と合わない人を紹介します。
こんな人におすすめ
- 髪と頭皮のエイジングケアをしたい人
- ツヤのあるおさまりの良い髪になりたい人
- ノンシリコンシャンプーを使いたい人
こんな人には向かない
- 脂が多いタイプの人
香りは癒されるが、泡立ちが悪く、汚れが落ちにくい。
口コミ
実際に使ったことがある人の口コミ評価を紹介します。
高評価の口コミ
- 泡立ちがとてもよく、きめ細かい泡が頭皮に行き渡る
- 地肌はさっぱりするのに、潤いが残ってしっとりする
- 毎日のヘアケアが美容院帰りのような仕上がりになる
低評価の口コミ
- 値段が高い
- プレミアムじゃない普通のシャンプーと仕上がりは大差ない
- 人によっては好みがわかれそうな香り
製品の特徴
シャンプーの特徴
- プラチナナノアクティブ成分配合のエイジングケアシャンプー
- 潤いのあるつややかな仕上がり
- 年齢による髪のぱさつきが気になる人におすすめ
モエモエシャンプーは、プラチナと特長成分の粒子を小さくしたことにより、栄養素の高い浸透力を実現したシャンプーです。
保湿効果が高く、つやのあるしっとりとした収まりのいい髪に仕上がるのが特徴です。
パサつく、つやがない、ごわつく、など、髪の乾燥にお悩みの人におすすめです。
年齢に応じた潤いケア(エイジングケア)として、シリーズは全部で3つあります。
細いくて、ハリ、コシが欲しい人は、「バウンス」、髪の広がりを抑えたい人は「リッチ」、髪のパサつき、毛先のダメージが気になる人は「モイスト」が、それぞれおすすめです。
商品名 | モエモエ シャンプー |
---|---|
公式サイト | moemoe-jp.com |
内容量 | 250ml |
値段(税込み) | 1,510円 |
成分リスト
このシャンプーに配合してある全成分と効果を紹介します。
- 水:他成分を溶かし込むベース成分
- コカミドプロピルベタイン:髪の保護
- アルキル(C14-18)スルホン酸NA:洗浄剤
- PEG-3ラウラミド:
- オレフィン(C14-16)スルホン酸NA:洗浄剤
- ココイルメチルタウリンNA:洗浄剤
- グリチルリチン酸2K:カユミ防止
- ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛):静電気防止
- ポリクオタニウム-55:コンディショニング
- クエン酸:PH調整
- クエン酸NA:PH調整
- ビターオレンジ花油:
- ビターオレンジ葉/枝油:
- イランイラン花油:香りづけ
- ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド:静電気防止
- ポリクオタニウム-10:静電気防止
- ラウラミノプロピオン酸NA:洗浄剤、静電気防止
- ジステアリン酸グリコール:外観調整
- 塩化NA:安定剤
- BG:保湿
- 安息香酸NA:防腐剤
- メチルイソチアゾリノン:防腐剤
- 香料:香りづけ
【必見】2019年おすすめのしっとりシャンプーランキング
シャンプーを探している人は、2019年に注目されてる高評価のしっとりシャンプーのランキングを参考にしてください。
この製品と近いタイプのシャンプー
【成分解析】モーガンズ ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー (モイストアンドフォレスト)