もくじ
しっとり保湿タイプ シャンプーの成分の解析結果
シャンプーの成分から解析したシャンプーの特徴を紹介します。
解析結果は次の3つに分けています。
- シャンプーの特徴
- 頭皮ケア
- 髪の仕上がり
シャンプーの効果は配合する成分で大きく変わります。
このシャンプーが自分に合うのかしっかり確認しましょう。
シャンプーの特徴
頭皮ケア
髪の仕上がり
注目するポイント
シャンプーで不満が多いのは次のポイントです。
こういった特徴はシャンプーの成分から読み取れるのでしっかりチェックしましょう。
注目ポイント
- 洗浄力の強さ:強すぎ、弱すぎ
- 頭皮への影響:乾燥する、ピリピリする
- 髪の仕上がり:しっとりボリュームダウン、フワッとボリュームアップ
しっとり保湿タイプ シャンプーはどんな人におすすめか
このシャンプーが合う人と合わない人を紹介します。
こんな人におすすめ
- 広がってまとまりにくい髪の人
- 太く硬い髪質の人
- 髪が絡まりやすい人
こんな人には向かない
- 乾燥してパサついている猫毛の人
頭皮のかゆみが気になった。また、頭皮の皮脂が重く感じるようになった。
口コミ
実際に使ったことがある人の口コミ評価を紹介します。
高評価の口コミ
- 髪のパサつきと湿気による広がりの悩みが改善された
- 使い始めてから髪がまとまりやすく、しなやかになった
- 髪が硬くパサつきがちだが、こんなにしっとりしたのは初めて
低評価の口コミ
- 洗浄力が強すぎる
- シリコンが多く入っているからか、ゴワゴワになる
- ジェルっぽいテクスチャーが髪に馴染みにくい
製品の特徴
シャンプーの特徴
- うるおい持続成分配合のシャンプー
- しっとり、まとまりのある仕上がり
- 髪質が硬く、髪の広がりやごわつきが気になる人におすすめ
アジエンス しっとり保湿タイプは、柘榴や蜂蜜、真珠、アロエなどの成分が含まれており、髪の保湿を考えて作られたシャンプーです。
髪の表面だけでなく、髪の内部までしっかりと浸透、補修・保湿をするのが特徴で、やわらかでまとまりのある仕上がりになります。
乾燥からくる髪の広がりやごわつきが気になる人、髪質が硬くてお悩みの人におすすめです。
とても髪がしっとりするので、髪が細く、ぺたんとなってお悩みの方には向かないかもしれません。
髪のボリュームを出したい人は、「ふんわり弾力」のシャンプーを選ぶとよいでしょう。
商品名 | アジエンス しっとり保湿タイプ シャンプー |
---|---|
公式サイト | kao.co.jp |
内容量 | 450ml |
値段(税込み) | 541円 |
成分リスト
このシャンプーに配合してある全成分と効果を紹介します。
- 水:他成分を溶かし込むベース成分
- ラウレス硫酸アンモニウム:洗浄剤
- エタノール:溶剤、肌の引き締め
- ジステアリン酸グリコール:外観調整
- ラウレス-16:安定剤
- ラウリルヒドロキシスルタイン:保湿、静電気防止
- イソデシルグリセリルエーテル:
- リンゴ酸:PH調整
- ザクロエキス:
- ハチミツ:保湿
- 加水分解コンキオリン:保湿、肌荒れ防止
- コハク酸:肌の引き締め
- アロエベラ葉エキス:保湿、肌荒れ改善
- ラノリン脂肪酸:洗浄剤
- ヒマワリ種子油:保湿、髪を柔らかく保つ
- ラウレス硫酸NA:洗浄剤
- コカミドMEA:増泡、泡安定
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド:静電気防止
- ステアロキシプロピルジメチルアミン:
- ジメチコン:髪の皮膜形成
- ビスセテアリルアモジメチコン:
- PPG-3カプリリルエーテル:溶剤
- PPG-17:
- ポリクオタニウム-10:静電気防止
- ポリクオタニウム-52:コンディショニング
- ラウレス-4:安定剤
- ラウレス-23:安定剤
- BG:保湿
- ステアリルアルコール:
- ベンジルアルコール:
- 塩化NA:安定剤
- 水酸化K:
- 水酸化NA:PH調整
- 安息香酸NA:防腐剤
- メチルパラベン:防腐剤
- カラメル:着色
- 香料:香りづけ
【必見】2019年おすすめのしっとりシャンプーランキング
シャンプーを探している人は、2019年に注目されてる高評価のしっとりシャンプーのランキングを参考にしてください。
この製品と近いタイプのシャンプー
【成分解析】WEN クレンジング コンディショナー アーモンド