もくじ
ミノン 薬用ヘアシャンプーの成分の解析結果
シャンプーの成分から解析したシャンプーの特徴を紹介します。
解析結果は次の3つに分けています。
- シャンプーの特徴
- 頭皮ケア
- 髪の仕上がり
シャンプーの効果は配合する成分で大きく変わります。
このシャンプーが自分に合うのかしっかり確認しましょう。
シャンプーの特徴
頭皮ケア
髪の仕上がり
注目するポイント
シャンプーで不満が多いのは次のポイントです。
こういった特徴はシャンプーの成分から読み取れるのでしっかりチェックしましょう。
注目ポイント
- 洗浄力の強さ:強すぎ、弱すぎ
- 頭皮への影響:乾燥する、ピリピリする
- 髪の仕上がり:しっとりボリュームダウン、フワッとボリュームアップ
ミノン 薬用ヘアシャンプーはどんな人におすすめか
このシャンプーが合う人と合わない人を紹介します。
こんな人におすすめ
- ふけ・かゆみの頭皮トラブルがある人
- 毛髪・頭皮の汗臭を防ぎたい人
- 小さなお子様
こんな人には向かない
- 髪の毛のダメージが気になる人
優しい成分で構成されているせいか、髪の毛がパサつく。 - 一部の敏感肌の人
シャンプーと相性の悪い一部の敏感肌の人が使用すると痒みや湿疹が出る。
ミノン 薬用ヘアシャンプーの口コミ
実際に使ったことがある人の口コミ評価を紹介します。
高評価の口コミ
- 泡立ちも良く、香りも優しい匂い
- 絡まり、きしみがない
- 頭皮の湿疹が治まった
低評価の口コミ
- 頭皮に合わなくフケ・痒みが出た
- 髪がキシキシパサパサする
- すっきり皮脂がとれていなくて、地肌がべたつく
ミノン 薬用ヘアシャンプーの製品の特徴
シャンプーの特徴
- 小さなお子様でも安心して使える
- サルフェートフリー処方で硫酸化合物を含まない
- 頭皮の湿疹が治った後にも使用できる
ミノン(MINON)は、低刺激性でアレルギー成分をできるだけ取り除いた、弱酸性のシャンプーです。
お肌の弱い人でも安心して使えて、地肌を守りながらフケやかゆみを防ぎます。
頭皮の気になる汗の匂いも、しっかりとカットできるのが特徴です。
その反面、洗浄力はマイルドなため、頭皮の汚れをしっかり落としたい人には向きません。
薬用シャンプーのため、有効成分として真菌によるかゆみなどに効く「グリチルリチン酸2K」が含まれています。
ミノン薬用ヘアシャンプーは、丁寧に洗っているつもりなのに、かゆみやフケに悩まされている人が使うと良いでしょう。
商品名 | ミノン 薬用ヘアシャンプー |
---|---|
公式サイト | daiichisankyo-hc.co.jp |
内容量 | 450mL |
値段(税込み) | 1,227円 |
成分リスト
このシャンプーに配合してある全成分と効果を紹介します。
- グリチルリチン酸2K:カユミ防止
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液:乳化剤
- ラウロイルメチル-β-アラニンNa液:洗浄剤
- ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液:乳化剤
- ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド:乳化剤
- BG:保湿
- POEセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル:増粘剤
- ラウリン酸ポリグリセリル:洗浄剤
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース:感触向上
- 安息香酸Na:防腐剤
- パラベン:防腐剤
- 香料:香りづけ
- ヒドロキシエタンジホスホン酸液:キレート剤